POWERRRR!最重量1トンの鉄ソリを曳いて戦うガチ馬バトル ばんえい競馬 POWERRRR!最重量1トンの鉄ソリを曳いて戦うガチ馬バトル ばんえい競馬

「ばんえい競馬」を知ろう POWERRRR!RACE 10の特長 「ばんえい競馬」を知ろう POWERRRR!RACE 10の特長

気になる特徴をクリックで詳細を表示!

レース情報 毎週土・日・月開催 レース情報 毎週土・日・月開催

  • イレネー記念 BG1
  • ばんえい記念

重賞スケジュール

2022年

  • 12月29日(木)BG1
    ばんえいダービー <3歳オープン>
  • 12月30日(金)BG2
    ヤングチャンピオンシップ <2歳産駒特別選抜> 

2023年

  • 1月02日(月)BG1
    帯広記念 <4歳以上オープン>
  • 1月03日(火)BG1
    天馬賞 <5歳オープン> 
  • 1月29日(日)BG1
    ヒロインズカップ <4歳以上牝馬オープン>
  • 2月05日(日)BG2
    翔雲賞 <3歳牡馬オープン>
  • 2月12日(日)BG2
    黒ユリ賞 <3歳牝馬オープン>
  • 2月19日(日)BG2
    チャンピオンカップ <4歳以上重賞優勝馬>
  • 3月12日(日)BG3
    ポプラ賞 <4・5歳オープン>
  • 3月19日(日)BG1
    イレネー記念 <3歳オープン>
  • 3月20日(月)BG1
    ばんえい記念 <4歳以上オープン>

観光情報 観光情報

ばんえい記念十勝応援プロジェクト ばんば盛り

モデルコース ばんえい競馬を楽しめる冬の北海道旅行!北海道十勝周遊 2泊3日の旅

DAY1

check01

帯広市内でスイーツタイム

帯広はスイーツ天国。小麦粉や乳製品、砂糖、卵、小豆など、十勝産だけでお菓子の材料がぜんぶ揃ってしまうのです。数多くのスイーツ店が切磋琢磨してレベルが高い帯広のスイーツをゆっくり味わいましょう!

check02

しかりべつ湖コタン

冬に凍った湖の上に現れる幻の村「しかりべつ湖コタン」。「アイスバー」や「アイスチャペル」など、湖の氷と雪で作られた建造物が並びます。名物の「氷上露天風呂」で、世界でもここでしか体験できない湯浴みをどうぞ。

DAY2

check03

帯広市内で豚丼タイム

帯広で必ず食べたいご当地グルメといえば「豚丼」。香ばしい豚肉と甘辛い秘伝のタレがマッチした逸品です。市内には多くの専門店があり、それぞれの味やこだわりを競っています。ぜひ自分好みの豚丼を探してみてください。

check04

ばんえい十勝

体重1トンを超える馬が重りをのせた鉄ソリを引き、200メートルの直線コースでパワーを競うばんえい競馬。北海道開拓時代の農耕馬による競走がルーツの、世界でここにしかないオンリーワンの競馬です。スピードが遅いので、スタートからゴールまで伴走しながら応援できるのもばんえい競馬の魅力!大興奮のレースを満喫したら、競馬場の敷地内にある「とかちむら」へ。十勝のスイーツやレストラン、カフェなどで小腹を満たしましょう。

ばんえい競馬を知ろう 10の特徴
とかちむら

競馬場に隣接する複合施設。産直市場や豚丼などの名物を満喫できる飲食店があり、十勝の馬の歴史が学べる「馬の資料館」もある。

check05

十勝川温泉

十勝川温泉は世界的にも希少なモール温泉。植物性の有機物が多く含まれる琥珀色のお湯は、昔から「美人の湯」と言われてきました。温泉街の冬の夜を彩る、音と光を連動させた幻想的なイベント「彩凛華」は2月19日まで。ちなみに帯広市内でもモール温泉に入れるホテルはたくさんあります。

DAY3

check06

旧幸福駅舎

1970年代に一大ブームとなった「幸福駅」。現在は廃線となってしまいましたが、小さな木造の駅舎は外観の雰囲気を残して立て替えられました。2008年には「恋人の聖地」にも選ばれ、幸福を願うカップルで賑わっています。

Page Top